SSブログ

据付けその2~2階と屋根と天気~ [現場]

据付けの続きです!

今回は2階部分。

1階部分を固定し終わると、ワイヤーハーネスの結線や
断熱材の施工、外壁のシール等の作業をします。
これが大体30分くらい。

休憩をはさみ、11時頃に再開して2階部分の始まりです。
なるぴーはここらへんで次の打ち合わせがあるとかで
帰っちゃいました。


■2階も早かった。

さっそく始まりました。2階のユニットを吊り上げたときは
床裏にあるダイナミックダンパーがチェックポイントですね!

裏にあるダイナミックダンパー。
小梁の真ん中に付いてる四角いのかな?
据付け_08_2F開始.jpg

そして、2階ユニットの2つめが乗ろうとしたとき・・・

ピタッ。
据付け_09_2F停止.jpg

止まってしまいました。

奥の方で人が集まり、何やらトンテンカンやってるみたいですが
こちらからは見えません・・・。

「ああーっ!」という声が聞こえて何かを落としてしまったような
音がしたり、ちょっと気になる感じ^^;

10分後、再開しました。

据付け_10_2F再開.jpg

何だったんでしょうか?
そのうち聞こうと思います。


その後は順調に進み・・・。

2階を裏から。
据付け_11_2F裏から.jpg


2階完了。

据付け_12_2F完了.jpg

そして1階の時と同じく、ワイヤーハーネスの結線作業。
この後、バルコニーを取り付けて、
「雨が降りそうなので一気に屋根を掛けます」と、現場監督のデラさん。

屋根の前に妻壁の設置があるのですが
あまり見応えがないとのことで、昼食に行くことにしました。
時刻は12時すぎ。


■天に祈るのみ・・・

ここまできたら雨が降る前に屋根まで終われ~!
と念じながらの昼食です。

しかし・・・







しかし・・・。


ガストで昼食を食べ終わると、なんと雨が降ってるじゃないですか(TOT)

こりゃマズいな~と思いながら現場に戻っていると、
雨が止んできました。

こっちでは降った形跡もない。

屋根の妻壁と桁壁?は組み終わっている。
が、肝心の屋根はまだ掛かっていない。
そしてみなさん休んでいる。

現場監督のデラさんに聞くと、
長丁場で作業効率が落ちてきたからあと10分休憩して再開するそうな。

うん、朝から1回しか休んでないからそりゃ疲れますよね、
安全作業大事ですものね、お疲れ様です。

ちなみにガストは現場からみて西の方角にある・・・
これ、もうじき雨降ってくるよなぁ・・・。

と思っていたら、休憩開けと同時に雨が降ってきました(TOT)

こうなったら仕方ない!って感じで
みなさん急ピッチで屋根作業にかかります。


据付け_14_屋根.jpg
雨降っちゃったよ~

屋根パネルは2行7列の計14枚(うろ覚え)、テキパキと作業して頂き
なんとか1時間で完了。
終わった頃には地面がびちゃびちゃ・・・。
お疲れ様です。

そしてできあがった裏からの我が家。

据付け_13_見上げる.jpg

中央に横長の窓がありますが、これが1階の地窓です。

ヨメさん「3階建てみたーい!」

壮観でした。
足場が取れるのが楽しみです^^


このあと、さっそく中に入りますが、
長くなったので次回に。


■次回

据付けその3~中に入る~


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

据付けその1~1階のユニットが飛んだ~ [現場]

こんにちは、まるです。

今回は遂に!終に!対に!ついに!

トヨタホームのメインイベントである据付けの日を迎えました!!

ワーワー!!エエゾエエゾー!!(パチパチ

前回の基礎埋戻しでは、なんちゃって据付け(ラフター君出動)が
ありましたが、今回は正真正銘の据付けです!

■とてもとても気になるお天気

トヨタホームは据付け日前日15時時点での、当日の天気予報が
3時間降水量5mmを超えていると自動的に出荷停止となるそうです。

我が家の場合、気象庁の3時間毎降水量予測によると、
9~12時までは0mm
12~15時で0.5~0.9mm
15~18時で1~4.9mm
というなんとも微妙な予測でした。

こんな微妙な天気予報であったので、前日に現場監督のデラさんから
据付けを決行するか否かの確認の電話が(嫁のケイタイに)。

そりゃー、ねぇ。
なんか微妙な天気だし・・・・?雨降っても困るしさ・・・。








決行するに決まってんじゃーん!!

ちょっと雨に濡れるより引き渡しが遅れる方がよっぽど困りますし?
なんたって天下のトヨタホームさんですから少々の雨でも
品質は確保してくれるはず!的なw


というわけで、我が家の据付け日は6月某日
梅雨真っ只中に行われました。

心配された当日の天気は、、、なんとか曇り!!
しかし午後2時頃からは雨が降る予報となっています。byデラさん


■朝礼での施主挨拶

現場には朝8時45分までに来るようお願いされてまして。
オンタイムに到着。

据付け_03_1ユニット目前.jpg

なんかすげーでかいラフター?おるし。


【参考】前の基礎埋戻しのときのラフター君
基礎埋戻し2.jpg



このときからプチ興奮。
さすがお祭りですね。

到着早々、今日は天気が怪しいのでさっさと始めちゃいますよ、と。
なのでさっそくですが施主挨拶をとのこと。

今日作業してくれる手練れの方々が一列に揃います。

据付け_01_朝礼.jpg

なるぴーが写真を撮ってくれたんですが、左の作業者の方々が写ってないしorz
ラフターの前ではにかんでるだけの写真になってしまいました。。。


どんな挨拶をしたか参考までに書いておくと

・朝早くからご苦労様です
・気温高くなさそうだけど熱中症には注意してね
・飲み物用意したから飲んでね
・くれぐれも安全第一でお願いします

こんな感じだったと思います。

据付け_02_記念写真.jpg

作業開始前に最初のユニット前で記念写真。


■飛んだのである

ちゅーわけで、早速作業開始です。
ちなみにまだ9時回ってません。

据付け_04_2ユニット目.jpg
そりゃー。


1階のユニットは基礎に固定するため、アンカーボルトを装着して
基礎側の穴にはモルタルみたいな接着剤を流し込んでいきます。

据付け_05_2ユニット目アンカーボルト.jpg

1時停止してアンカーボルトを付けているところ。
基礎側では接着剤の流し込み作業をやっています。

さすがは百戦錬磨のみなさん。
手際よくアンカー作業もこなし・・・

据付け_06_2ユニット目設置.jpg

すぐさま設置完了です。

1時間後には1階の据付けは完了していました。はえー。

据付け_07_1階完了.jpg

この後、1階と2階の間の断熱材を敷いたり
ワイヤーハーネスの結線作業をしたりして
2階の据付けに移ります。


■次回

据付けその2~2階と屋根と天気~


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

基礎の埋戻し [現場]

こんにちは、まるです。

先日、完成した基礎の周囲を埋め戻しました。


じゃん

基礎埋戻し2.jpg

据付けじゃないですよ、基礎の埋戻しです笑

写真にあるのはレッカー車らしいです。

我が家は高低差があり、基礎が出来上がるとユンボでの
土の出し入れができなくなってしまうため、レッカー車を使って
土を入れていました。

駐車場予定地に積んでおいた土を、ユンボを使って
青い布(?)の上に盛ります。

そしてその青い布(?)をレッカーで吊って、基礎の中に土を降ろす。

朝から作業をされていて、着いたのは11時頃でしたが
ほぼ作業は終わっていました。

埋戻し前の基礎のチェックをしたかったのですが
できませんでした・・・。

現場監督のデラさんが、いい基礎ができたと言っていたので
その言葉を信じるしかないですね。

梅雨ドキにも関わらず、コンクリートを入れる時も
この埋戻しの時も晴れていたそうです。

基礎埋戻し1.jpg

後ろから基礎を確認。
うーん、分からん。


■次回

ついに据付け!
梅雨まっただ中でしたが、果たして晴れるのか・・・?


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

工場で生産見学! [現場]

こんにちは。まるです。

今回は我が家の生産見学会の紹介です!

生産日から遡ること10日
我が家はトヨタホーム春日井工場で生産されるとの連絡。
山梨だと余計遠くなるので、まだ近い方でよかったです。


■生産見学当日

なるぴーと一緒に工場に着くと、トヨタホームの付き添いの方から
軽く説明を受け、いざ工場内へ!

工場内を歩いていると、作業員のみなさん、挨拶をしてくれます。
とても良い雰囲気。

そしてどこで見学をするのかというと・・・。

トヨタホームの工場見学に行ったことがある方なら分かると思いますが
ユニットを防錆塗料に浸ける工程の後に休憩をする場所があります。
(治具とかの説明があるところ)

施主見学もそこでした。
ちょうど、工場見学のルートを逆から進む感じでしたね。

稼働日の工場見学に行ったことがあるのですが、
施主の生産見学もやってて、大勢の前で気まずそうだな~と思った記憶が(苦笑

この場所のあとは検査工程のみなので、
工程内でも最後に近い、仕上げの場所です。
主な作業はサッシやドアの取り付け。



さてさて。

うちのユニットは運良く昼休憩の直後に始まり、
全12ユニット中、10ユニットが目の前を流れます。
他の方のユニットが1個だけ挟まりますが、こんなに続くことは
珍しい?そうで。

他の人のユニットも興味ありますが、生産見学が被るのも
ビミョーなので、良かったですね。

ただーし、ユニットバスと和室の2ユニットだけは
レーン外の「バイパス」ってところで作業されるそうです。
特別作業があるユニットはそうなるみたい。


■ユニット紹介

というわけで、工場の様子をすこーし紹介します。
(写真をSNSとかにあげないでという注意はなかったのでOKだよね?)


まずは玄関ユニット。

玄関ユニット.jpg

奥が玄関、手前がLDKです。
玄関の横に赤い線がたくさん垂れてますが、ここに分電盤がきます。
こんなに線があるんですね~。
うちの配線はだいぶ多いそうです^^;LAN配線たくさんだから?


お次はリビング。

リビングユニット.jpg

3.5mの掃出し窓ですが、相当デカイかったです。
4mがいいと我がまま言ってた頃が懐かしい笑

窓の右側、壁が付いてませんが、ここは現場で取り付けるためです。
ホームシアター用の配管作業を現場で行うため、壁も現地付け。


最後は2階の廊下と子供部屋。

小屋裏ユニット.jpg

手前側が廊下、奥が子供部屋の一部です。
なんでここを選んだかというと、天井にご注目下さい。
穴が開いてると思います。

小屋裏収納への穴です。
個人的におおーと思ったので選びました笑


ラインを全てのユニットが通過したら、
「今週のお客様」の写真がズラっと並んでいる検査工程へ。
検査員の仕事ぶりをチラ見し、終了です。

帰りにバイパスに置いてあるユニットバスと和室のユニットを
外から見ましたが、場所が悪く室内側が見られずorz


据付けまでのお楽しみ!という感じで見学終了です。


■生産見学で判明したこと

今回の見学でひとつ判明したことがありました。

それは北側のユニットが流れていたとき。
子供部屋に腰窓があるのですが、作業員の方が目の前で
サッシを取り付けてくれていました。

そのサッシが、すりガラスだったのです。

え、マジで。

それを見るまで、ずーっと透明だと思ってました(!)

ここすりガラスだったっけ?となるぴーに聞くと、
最終確認でも1つずつ確認してるはずだし図面にも指示されてる、と。
そして街づくりガイドラインでも北と西はすりガラス推奨の指示があるようで。
↑これは聞いてないぞ

たしかに確認していった記憶はあるけど・・・

たぶん聞き流してたわ(笑)
(当然透明ガラスだと思って)

ここからの眺めはいいだろうなーと思ってただけに
残念ではありますが、聞いてなかった自分が悪い。。。
しかも北側全部すりガラスかよ・・・
と思ったらすりガラス指示でした。和室以外。

サッシだし後から取り替えもできるから、まいっかー。
ちょっとドキっとした瞬間でした。


■お土産がたくさん

見学会の最後にお土産を貰いました。

お土産なんて全く期待していなかったので
嬉しいサプライズ^^

生産見学お土産.jpg

右下は工場内で撮った記念写真です。
ユニットをバックに撮るとのことで、
2つのユニットで迷っていたら、2枚撮ってもらいました笑

生産見学記念写真.jpg
リビングをバックに

この他に、チェックマのフェイスタオルと
マグネットで貼るタイプの小さいホワイトボードもありました。
いろいろもらえてオトクな見学会でした。

工場での見学時間は正味1時間ほどでした。
他のオーナーさんのユニットが1つしかなかったのが大きいですね。


■次回

基礎埋戻し!


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

基礎完成 [現場]

こんばんは。まるです。

前回の記事からだいぶ開いてしまいました。

だって特に進展なかったんだもの。
外構の打ち合わせもしばらくないし。


なんかあったとしたら・・・

地鎮祭をしたくらいですかね。
ああ、ネタあるやん。

そのうち書こう。


■基礎工事真っ最中

我が家の進捗と言えば、変更契約にて工場発注した後は
もっぱら現場工事のみとなりました。

とはいえ、平日は仕事で現場に行けないし
土日は工事やってないしで
週末に見に行っても外から眺めるだけですの。


見に行くたびに工事は進んでいます。

地鎮祭のときには先行工事が終わっていて

そのあとは基礎の型枠が組まれていて

先週末はコンクリートが固まるのを待っている状態。

そして昨日、ついに型枠が外されたみたいです。



現場監督のデラさん(と勝手にあだ名をつけた)も
進捗状況をメールしてくれるので、心配ながらも
助かってます。

写真を送ってくれたらもっといいんですケドネ。


■いよいよ!

そうそう、今週末はいよいよ我が家の工場L/Oです!
もちろん見学に行きます!


春日井工場・・・ちょっと遠いですが、一生に一度のことですから。

その様子はまた。



↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

変更契約 #28

こんにつは。
まるです。

連番が飛んでいるのは・・・変更契約の前に1回、
打ち合わせを挟んだからです。

というわけで最終確認を終え、ついに我が家も工場発注マッタナシ!となりました。


■契約ってレベルじゃねえ

先週、ついに変更契約をしたまるやき家ですが
やはりというかまたかというか、グダグダな契約でした。

【その1】契約書に書いてある着工日と現実の着工日が違う。

前回の記事でも触れましたが、遅くとも4/16日の時点で工事は始まってました。
施主である私に何の説明もなく。
そして、今回の変更契約。着工日が4/18となっていました。
なんでだろ~♪なんでだろー♪ななな

なんでやねん。

聞いたら、営業も設計も把握してなくてですねー、
なるぴー「着工前に平場を作る作業をしてたんですかねー?????アセアセ」
いやそれも含めて着工だろ。
着工前の作業に対して金払わんぞ?お?お?
とは言いませんでしたが、ごにょごにょしてたのがミョーに変でしたね。
ここで追及しても時間のムダだし答えも出ないと思ったので
スルーしましたが・・・。
時間的に余裕があれば追及したかった。

【その2】変更契約直前に基礎工事内容が変わった

変わったというか、変えたというか。
うちは深基礎が多いので、その形を見てたんですが
深基礎じゃなくていいところまで深基礎だったんですよ。

それを指摘したら、たしかにこんなに必要ないですね、と。
ちょっと寸法的にビミョーなところを余裕持たせてたってのと
表層改良の範囲が矩形になるように設定したんですって

結局20万円ほど安くなりそうです。

【その3】現場特注工事の見積もりがざっくりすぎる

リビングシアターの関係で空配管が多い我が家。
見積もり金額は6万6千円・・・・。噂には聞いていたが、高い。
聞くと、材料費1万円+大工さん2.5日分だそうで。

いやいやいや。

同じようなところに配管9本通すだけで2.5日もかかるかいな。

それでいて外構の配管は1本で3万5千円の見積もり。
まとめて7万5千円にしてもらうようにしました。


他にも引き渡し日が○月○日(予定)とか書かれてたりと
責任感のない契約書だなーと思いつつもどうせ変えないんだろうなーと
思ってそのままにしときました。

今回変わる分は、後日「減額契約」とかで金額を変えるそうです。


余裕がある方は、徹底的に突っ込みまくると
数十万は下がると思いますー。
それだけ、見えないところでお金を使わせようとしている
トヨタホームの見積もりだと思いました。


■思い出が詰まった図面

変更契約にて最終確認をし、図面毎に確認サインをしていくのですが
さすがに半年間も打ち合わせをしてきただけあって
一枚一枚に思い出がよみがえり、
「ああ、このときはこうでしたね」とか
「こんな風に悩んでいましたね」とか、言ってました。

設計Hさんが(笑)

まあ確かに11月から5月まで半年もやってきて
思い出もヒトシオですが、その分こちとらつなぎ融資の利息も伸びてるんだけどー
とは言わなかったですが、まああれですね。

なんとかカタチになってよかった。

契約時の図面を見たらマジでぞっとしましたもんね。
最初こんなんでしたもんね→契約時の図面

ビルトインガレージができなかったり
吹き抜けも諦めたり
いろいろ妥協した点も数知れずありますが
それはそれで、そのうち総括してみようと思います。


■次回

契約後打ち合わせ#29


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

契約後打ち合わせ#26~いつの間にか造成が始まってました~ [現場]

こんばんは。まるやきです。

今回は#26です。
契約から変更契約まで26回打ち合わせって、多いのでしょうか
それとも少ないのでしょうか。
初めてなのでわかりましぇん。

打ち合わせは10回以内だとか聞いたこともあるのですが
密度が違うのでしょうかね?
それとも提案力が違ったり?

ぼくの場合はたった10回で満足いく家ができるとは思えませんが
多すぎても発散しちゃう気がするので、ちょうどいい回数ってのが
あるんでしょうね。


■久しぶりに土地を見に行ったらば

先週の土曜日の話。

会社の仲間から受け取るものがあり、互いに遠いということで
中間地点にある我が家の土地で落ち合うことに。

久しぶりの土地はきっと雑草で覆われてるんだろうなーと
思ってたのですが、近くにさしかかると様子が違う・・・。



なんか土が削られとるんですけど???




先行工事いつの間にか開始.jpg


朝9時頃。
工事の人はいませんでした。


衝撃でしたわー。
なるぴー、もう始まってるって言ってたっけなー?

先行工事のサインした覚えないんだけど。
こんなことってありですか?そうですか

正式な見積もり見てないんだけど。
なにがどうなっているんだ・・・。

表層改良とか深基礎の額とか正式な書類は一切もらってません。
勝手に始められて言い値を請求されたりするのか?

終わったのか?

トヨタホームにハメられたのか?


説明がないのはよくないですね。


■打ち合わせ

午後、設計Hさんとの打ち合わせでは
先行工事の内容確認のあと、図面の端っこにサインさせられたけど
後追いサインさせられた?

意味がワカリマセン。。。


■次回

契約後打ち合わせ#27~今度こそ最終確認~


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

契約後打ち合わせ#25~我が家のスイッチ事情~ [間取り]

どぅーも、まるやきです。

熊本大地震、実家が九州なのもあり
今までの震災に比べても重く受け止めています。
GWに帰ったらできるだけのことはやろうと思います。



さて、今回は最終確認前の詰めのお話。
リモコンやスイッチの配置に関して。

スイッチの種類はこんなだよー、とか
並びはこんな感じ!とか
配置関係はこうなっている

・・・なんて話はもちろんしているのですが
どーも、具体的に想像がつきません。

なので、イメージしやすいように作っちゃいました。

図。


■メインポスト横

我が家でモニターやスイッチが集中する場所があります。
それは、階段、大黒柱(鉄だけどね)横の3連引戸が収まる薄壁部です。
厚さ70mmの壁に、いろんな機械がぶら下がってます。

図面ではこんな感じに表現されています↓

syuutyuubu.jpg



うん、わからん。

ってことで、こうなってるんだよね?
こうしてよね?という意味を込めて、図を作りました。

それがこちら↓

160410_メインポスト横のスイッチたち.png

HEMSの下は作業用に250mm空けるとか
ライコンスイッチを付けるには壁の厚みが足りないとか
いろいろありましたが、何とか解決し、この配置となりました。

床暖房リモコンは個人的にダサいと思うので端っこに笑

でも、ライコンのON-OFFは2階に上がる時によく使うと思うので
外部照明用スイッチもろとも右端に移動させた方がいいかも?

電動シャッターはタイマー化してここに集約しました。
理由はもちろん、リビングシアターのためです。
手元のリモコンで操作すれば、シャッターが全部下りてくるというスンポーです。
ライコンもリモコン操作可能、スクリーンも電動にする予定なので
手元で全部の操作ができちゃいます!

これは楽しみポイントのひとつですね。


■玄関のスイッチ

玄関スイッチも、よくよく話を聞くと
まとまりがないことが分かりました。

なので、こんな風に変えてよ~ってことで
こうすることにしました。

玄関スイッチ.png

最初はスイッチプレートが3つでした。
EV・PHV用のシングルがひとつに
センサー親機がひとつ
そして3連スイッチがひとつです。

EV・PHV用はこれ専用で付いてくるそうですが
入切表示のトリプルスイッチをセンサーのブランクに
入れればいいんでしょ?てことで1プレート化。

センサー親機のブランクはスイッチに使えないそうで
子機と場所を入れ替えました。

まとまってていいでしょ?
EV・PHV用は電線径が違うと思うので(20A用?)
トリプル用があるのかだけが心配点ですね。

■リビング入ってすぐ

最後はリビング入ってすぐのラ・ロック2室内操作盤周り。
ここもイメージがつかなかったので図を作って確認しました。


rarokku2.png

ここも。
ラ・ロック2の室内操作盤を付けると、下に結線作業用だかの
IFU(インターフェースユニット)が付くってことは聞いてたんですが
どーもイメージが沸かなかったので作りました。

設計Hさんも図面で示してくれてはいたのですが
自分でこういうのを作った方が、自由に配置ができて
より良い案が浮かんできました。

やってよかったと思ったことの一つです。
仕上がりが楽しみですね。



■次回

契約後打ち合わせ#26~いつの間にか造成が始まってました~


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

契約後打ち合わせ#24~最終確認その前に~ [間取り]

こんにちは。桜も散りつつありますね。
まるやきです。

今回は今後の日程と支払絡みのことを確認しました。
契約時の引き渡し日と、現在予定されている引き渡し日が
2か月以上ずれた理由についても。


■引き渡し日がずれた理由

当初、10月契約で6月引き渡しの予定でした。
ところがどっこい、現在8月引き渡しの予定となっています。
9月に入るかも、とも言われています。

その理由を聞いたところ、宅造申請が遅れているからですって。

なんで遅れているのか聞いたら、むにゃむにゃ言ってたんですが、
うちがあーでもないこーでもない、やっぱここ変えて~って言いまくったから
みたいです。

じゃあなんであーでもないこーでもないと言っていたか?というと
何をいつまでに決めなきゃいけないかの案内がなかったから。
なのですよ。

そんなん、マルストーンを明示してくれてりゃ、そこに向けて動きますよ。
日程出して、とは何度も言ったはずなんですけどね。
ざっくりしか出てこなかったんですよ。
みなさんお気をつけて。


■日程感

というわけで、なるぴーと一緒にひとつひとつ確認していきました。
待ってたらいつまで経っても出てこないから。

工事日程
・宅造申請許可
・先行工事(5週間)
・表層改良(1週間)
・基礎工事(4週間)
・据付け
・内装工事(4週間)
・電気、クロス工事(2週間)
・外構工事(3週間)

各工事の間にバッファがあったり
雨の日は順延だとかがあるので
最短で21週くらいですね。

となると、引き渡しはいつになるのか・・・





9月頭やないかーい。


どうにかお盆までに引き渡しできないか、日程調整を頼みました。


■支払い日程ってどうなってんのよ?

家が建つまでにいろいろ経費がかかりますが
トヨタホームが立て替えちゃダメ(コンプライアンス的な意味で)な
経費がちらほらあります。

その経費を出すために、「諸費用預り金」という形でお金を預けているのですが
その使い道と使う時期についても聞きました。
全部は出てきていないと思いますが、とりあえず聞けたのはこちら↓

・土地の固定資産税(2015年度分)
・水道分担金
・土地の固定資産税(2016年度分)
・火災保険、地震保険

土地の固定資産税がどのくらいかってのがイマイチ分かってませんが
仮に年間12万円だとすると、これだけで60万円くらいになるので
追加金が必要だなーと思っています。

この他にも、登記費用住宅ローンの事務手数料印紙代などなど
いろいろお金がかかるので、しっかりはっきりさせたいです。はやく!

あ、ちなみに登記を自分でやると言ったら断られました

委託する前に詳細な見積もりをお願いしました。
登記なんて車庫証明とレベルは同じだと思っているので
わざわざ人に頼んでウン十万もかけるのは勿体ないと思います。
できれば自分でやりたいところです。


■最終確認事前?

今回変更したのは、浴室暖房の追加とコンセントの微調整
あとは作り付け家具の寸法合わせなど、ホントーに細かいところ。

設計Hさんの話だと、今の図面をトヨタホームに投げて内容の確認中とのこと。
とはいえ、まだ最終確認ではないので、細かな変更を頼んでいます。
きっと、「これでOK!もう変更なし!」となる日は来ないんでしょうね笑

家が建っても、「ああしとけばよかった」なんてところは多々出てくるのでしょう。
それも含めてマイホームと呼ぶんでしょうね。
なーんて。

さて、次回はいよいよ最終確認です。


■次回

契約後打ち合わせ#25~我が家のスイッチ事情~


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

契約後打ち合わせ#23~階段に引戸を設置~ [間取り]

どうも、ぼくです。

今回は「遮光」について。
我が家はリビングシアターのために遮光に気を使っています。
(リビングシアターについての記事は→コチラ

1階はLDの大開口掃出し窓や和室の段窓、DKの縦スリット窓など
たくさん窓があります。
普段はとても明るいはず。

だがしかし!
映画を見るときは真っ暗にせにゃならんとです!

我が家の遮光事情は以下の通り。
1.LD大開口掃出し窓→電動シャッター
2.和室段窓→電動シャッター
3.D縦スリット窓→ハニカムスクリーン内付け
4.K縦スリット窓→ハニカムスクリーン外付け
5.階段→ロールスクリーン?
6.リビングドア→?

3に関しては、縦スリット窓の前に机を置く予定なので
窓の内側にハニカムスクリーンを設置するため
窓のサイズを03から05にアップしました。

03だと内寸210mmほどになり、ツインタイプの
スクリーンが作れないんですよね^^;

さて、まだ対策できてないのが5,6ですが
6は正直まだ手を打ててません・・・。
どうにでもなるかなという甘い考えもありますw

というわけで、今回は階段吹き抜けからの光対策についてです。


■思い切ってドアつけちゃえ

始めは、下の図のように階段を下りきったところに
ロールスクリーンを取り付けて遮光すればいいかなと思ってました。

階段の遮光対策1.png

でも階段への出入りがめんどくさそうなので
ロールスクリーンを左右にスライドできるようにすれば
解決かな?とか思ったり。
ググってみると、同じことをやってる人がいたので
イケるんじゃないか?と思ってたのですが、やはり不格好だな、と。

せっかく新築一戸建てを建てるんだからと、
ない知恵を絞って出てきたのがこちらです↓

階段の遮光対策2.png

はい、思い切って1024サイズの標準引戸を付けちゃう案です(笑

寸法的にはいけるはずで、横のパントリーの幅をいじれば
違和感なく収まるはず!
確信し、この図まんまを設計Hさんにメールで飛ばしました笑

数日の検討の結果・・・回答は・・・・



設計Hさん「いけます」


よっしゃー!!

いやね、できるとは思ってたけどね?
途中、アウトセット引戸じゃないとできないから10万かかる
とか言われましたけど、めげずに説得したらやってくれました。

標準の引戸なので差額もそんなにないっす。+1万くらい?
ロールスクリーンに変なスライド機構をプラスするコストと比べたら
まあトントンなんじゃないでしょうか。

そしてこのドア、我が家は遮光のために付けましたが
世の中にある階段ドアの設置目的の第1位は「断熱」です。

そう、我が家の場合、遮光すると同時に断熱もでき冷暖房効果を
飛躍的にアップできるというまさに一石二鳥なのです!

子供が寝てるときにリビングで飲んだりしても起こさない!
という効果も含めると一石三鳥にもなるのではないでしょうか!

ドアが閉まってるときに階段を下りてきたら開けにくいとか
パントリーに出し入れするときに階段への出入りが危ないとか
そんなの生活してればなれるよね!?たぶんね。

というわけで、遮光対策9割方完了です。
残りはリビングドアの格子戸(ミストガラス)ですが・・・
まあ何とかなるでしょ!



■次回

契約後打ち合わせ#24~最終確認その前に~


↓勉強になる記事がたくさんあります♪
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。